2024年08月11日

Nā Kumu 素敵なレイ〜かんちゃん先生ありがとうございました〜

先日のNā Kumuから数日が過ぎましたが、世間ではお盆休みにはいりましたね。
空いたお時間に、ブログやHPなどゆっくり楽しんで頂けたら嬉しいなわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

今回は控室の模様をお届けしますわーい(嬉しい顔)
夜のステージに合わせて昼すぎから現地入り。
リハをしていただいた後、控室では緊張しながらも女子会?のような感じで時間が過ぎていきます。
そしてこの日、一番テンションが上がった時間グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
かんちゃん先生に作っていただいた生のレイたちを付けていただき・・・

まずMāhiehie先生ぴかぴか(新しい)
なんて素敵なんでしょう黒ハート黒ハート黒ハート
S__10731538_0.jpg S__10731539_0.jpg

次にKāpala先生ぴかぴか(新しい)
Kāpala先生は2曲披露してくださるので衣装は勿論、レイもチェンジexclamation×2
かんちゃん先生の神の手、すごい黒ハート
ずっと見ていたい黒ハート
S__10731536_0.jpg S__10731532_0.jpg

Hālau Lehua 'Āhihi
Tokie Māhiehie Komazawa先生
Yuko Kāpala Yokoyama先生
S__10731535_0.jpg

そして私たちイントラも、とっても素敵に飾っていただきましたぴかぴか(新しい)
代表してLehuanani松田
S__10731537_0.jpg


Lanihuliさんのドレスに身をつつみ、かんちゃん先生に素敵に飾っていただき・・・
もうこれは笑顔で踊るしかないでしょうるんるん
本当に夢のような素敵な時間でしたぴかぴか(新しい)

改めて・・・
かんちゃん先生、本当にお忙しい中ありがとうございました黒ハート

S__10731534_0.jpg

↑ ↑ こちらをクリックしてね ↑ ↑


・・・おまけカメラ

S__10731541.jpg
たくさん撮影してくれた
Yumichan 
Kumikochan
Akichan
感謝ですぴかぴか(新しい)
posted by ハーラウレフアアーヒヒ at 13:45| Comment(0) | イベント

2024年08月08日

Nā Kumu ステージ

ホテルニューオータニ大阪での Nā Kumu ステージ1日目に今年も参加させていただきましたぴかぴか(新しい)
鳳凰の間には遙か向こうまで円卓が並び・・・
それも、すべて生演奏るんるん
ワクワクが止まりません揺れるハート
S__10706950_0.jpg

先ずはMāhiehie先生のパフォーマンスからぴかぴか(新しい)
Aloha Hawai'i Ku'u One Hanau 
S__10706953_0.jpg
リハから息をのむほどの凛とした雰囲気と美しさ、優しさ・・・
実は、本番は私たちダンサーは自分たちの用意をしていたので見れませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)
でもよかったのかも。
リハの時点で泣いてしまったのですから。

そして次はKāpala先生と私たち。
Haleakalā
S__10706955_0.jpg

先生に時間をとっていただいて練習重ねてきました。

最後はKāpala先生のソロパフォーマンス。
Blossom Nani Ho'I E
ドレスがふんわり超可愛くキュート黒ハート
S__10706954_0.jpg


全ての先生方、ハーラウのパフォーマンスが終了したのは夜9時を回っていました。
観に来てくださった皆さん。しっかりお食事も楽しんでもらえましたか?
S__10706951_0.jpg

お一人お一人に感謝の言葉を伝えれなかったけど、この場を借りて心から・・・
本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

そして、私たちを素敵に飾ってくれた、かんちゃん先生黒ハート
サポートしてくださったKa Mokuのスタッフの皆様。
最後になりましたがコースケ先生はじめバンドの皆様。
素敵な歌声に、心が震え感情がこみ上げとても気持ちよく踊らせていただきましたexclamation×2
本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
S__10706956.jpg

近々、フォトグラフィーにもアップしますのでお楽しみにわーい(嬉しい顔)
posted by ハーラウレフアアーヒヒ at 09:39| Comment(0) | イベント

2024年08月05日

東大阪市民文化のつどい

東大阪市民文化連盟文化のつどいに出演させて頂きました。
この文化のつどいには歌や詩吟、そして展示には生け花など様々あり日頃の練習の成果を観て頂くのですが、我がハーラウもフラだけでなく、ウクレレも披露させて頂きましたるんるん

フラと両立しながら自主練と、月一に対面レッスンでウクレレプレーヤーの鈴木智貴先生にご指導いただきながら頑張ってきましたわーい(嬉しい顔)手(グー)ダッシュ(走り出すさま)
ウクレレが奏でるのはKāne'ohe
その音色を聞きながら踊りました。

今回もクラス合同での発表が多かったのですが、当日のリハでバッチリ合わせることができたのはさすがおやゆびサインぴかぴか(新しい)
バックヤードではバタバタでしたが、スタッフの方々にもお世話になり、無事にステージに立つことができました。
ありがとうございました。

今回の参加クラスはこちらカメラ

S__10674183_0.jpg  S__10674185_0.jpg

S__10674187_0.jpg  S__10674186_0.jpg

S__10674188_0.jpg  S__10674189_0.jpg

S__10674190_0.jpg  S__10674191_0.jpg


↑ ↑ ↑ こちらをクリック ↑ ↑ ↑

では、恒例の?こちらを・・・



posted by ハーラウレフアアーヒヒ at 21:44| Comment(0) | イベント